オフィスでBBQ!
先日、オールヴィンテージのオフィスでバーベキューをしました ♪
いつも大変お世話になっているSさまが、
京都和牛、沖縄アグー豚、広島の捕れたて猪肉と、貴重なお肉をどっさり
ご提供くださいました。
下の画像にチラっと見えるように、塊を炭火で炙ったり、牛タンをシチューにしたり
美味しいものがたーくさんあったのに、なんと1枚も撮ってませんでした!
猛反省。ヾ(_ _。)

寺山、渾身のタンシチューは大好評!
Sさまに「どっちが本職なの?」と、からかわれるほど。(笑)

少し早めの、寺山のバースデーパーティーも兼ねていたので、
1966年のヴィンテージワインも、たくさんプレゼントして頂きました。

M嬢は、初めてのバーベキューだったそうですが、
「とっても楽しくて、美味しい♪」と喜んでくださいました。(*´ェ`*)

素晴らしいお肉とワインのおかげです。それから愉しいおしゃべりと!
いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした!
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
日本・japan・design・広島県・広島市・廿日市・店舗・住宅・リフォーム・リノベーション・リニューアル
注文住宅・新築住宅・改装・インテリアデザイン・アンティーク家具・オリジナル家具・建築設計
ステンドグラス・デザイン・塗り壁・ウォールアート・壁画・擬岩・アート・アーティスト・デザイナー
寺山隆司・後藤由佳・stained glass・art
スポンサーサイト
フレデリック・コサール ワイン会
先日、hanawine さん主催のワイン会に参加しました。
「フレデリック・コサール2010を楽しむワイン会」
~自然派ワインのインポーター Vin Coeur の有馬さんを迎えて~
会場はお馴染み hiroto 。
楽しそうに準備をすすめるhirotoさん(左)とhanawineさん。
今回、とても貴重なワインが提供されました。
「ACブルゴーニュ白ビゴット・アンフォール」
コルクが飛ばないように上から王冠で栓がしてあります。
↓
「アンフォール」とはフランス語で「甕(カメ)」だそうです。
ワインは通常 木製の樽で熟成されますが、これは素焼きのカメで造られました。
そのため、かなりの量のワインが蒸発して とてもじゃないけど採算が合わなくて
コサールさん、もう二度と造らないってカメを壊しちゃったんだとか(笑)
( 。・・)/⌒□ ポイっ!
最初で最後のアンフォール。
興味深くいただきました。
有馬さんの、ワインや作り手に対する熱い思いをききながら飲み比べていると
まるで葡萄畑を散策しているような気分になりました。
全7種類の中で、個人的な一等賞は「ACサン・ロマン白 コンブ・バザン」でした。
甘いバニラの香りとコクのある果実味にうっとり (≧∀≦*)
有馬さんの解説ではモンラッシェと同じ地質とのこと。 納得!
ワイン会のために、控えめに創られたhirotoさんのお料理も素敵でした。
自分を信じ、理想を求めて試行錯誤を繰り返すコサールさんのパッションを
もの創りにたずさわる者として、ほんの少し受けとめられた気がする夜でした。
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
「フレデリック・コサール2010を楽しむワイン会」
~自然派ワインのインポーター Vin Coeur の有馬さんを迎えて~
会場はお馴染み hiroto 。

楽しそうに準備をすすめるhirotoさん(左)とhanawineさん。
今回、とても貴重なワインが提供されました。
「ACブルゴーニュ白ビゴット・アンフォール」
コルクが飛ばないように上から王冠で栓がしてあります。
↓

「アンフォール」とはフランス語で「甕(カメ)」だそうです。
ワインは通常 木製の樽で熟成されますが、これは素焼きのカメで造られました。
そのため、かなりの量のワインが蒸発して とてもじゃないけど採算が合わなくて
コサールさん、もう二度と造らないってカメを壊しちゃったんだとか(笑)
( 。・・)/⌒□ ポイっ!
最初で最後のアンフォール。
興味深くいただきました。

有馬さんの、ワインや作り手に対する熱い思いをききながら飲み比べていると
まるで葡萄畑を散策しているような気分になりました。
全7種類の中で、個人的な一等賞は「ACサン・ロマン白 コンブ・バザン」でした。
甘いバニラの香りとコクのある果実味にうっとり (≧∀≦*)
有馬さんの解説ではモンラッシェと同じ地質とのこと。 納得!

ワイン会のために、控えめに創られたhirotoさんのお料理も素敵でした。




自分を信じ、理想を求めて試行錯誤を繰り返すコサールさんのパッションを
もの創りにたずさわる者として、ほんの少し受けとめられた気がする夜でした。
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
オールヴィンテージ新年会 in 「Bouquet de Rose」
少し前のことですが、オールヴィンテージの新年会がありました。
会場は 「Bouquet de Rose(ブーケ・ドゥ・ローズ)」
広島市中区幟町にあるフレンチレストランです。
オールヴィンテージが内装に携わらせていただき、2010年にオープンしました。
とっても楽しみにしてたのに、私は風邪のため 泣く泣く不参加。
イッテラッサーイ (T∇T)ノ~~
仕方なく、ボスに写真を撮ってきてもらったので ご覧くださいませ ρ(T^T)

ひとくちのお楽しみ

オマール海老と真鯛のテリーヌ 有機野菜のサラダ添え

地御前産 牡蠣のポワレ トリュフのリゾット添え

北海道産 蝦夷鹿とフォワグラのパイ包み焼き カシスソース

ガトーショコラ ピスタチオのアイスクリーム添え

小菓子とコーヒー
皆が口を揃えて「美味しかった~!」と言ってました。
(o゜▽゜)o゜▽゜)o゜▽゜)o゜▽゜)o (-ω-;) ・・・チッ
シェフのお人柄同様、真面目に誠実に 黙々と創りだされるお料理と
マダムのセンスで揃えられた素晴らしい食器やカトラリーとのコラボレーションが
何とも温かい、素敵なお店です。
ランチもありますよ~!
Bouquet de Rose(ブーケ・ドゥ・ローズ)
広島市中区幟町6-25 サン幟町1F
TEL 082-211-5139 日曜定休
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
会場は 「Bouquet de Rose(ブーケ・ドゥ・ローズ)」
広島市中区幟町にあるフレンチレストランです。
オールヴィンテージが内装に携わらせていただき、2010年にオープンしました。
とっても楽しみにしてたのに、私は風邪のため 泣く泣く不参加。
イッテラッサーイ (T∇T)ノ~~
仕方なく、ボスに写真を撮ってきてもらったので ご覧くださいませ ρ(T^T)

ひとくちのお楽しみ

オマール海老と真鯛のテリーヌ 有機野菜のサラダ添え

地御前産 牡蠣のポワレ トリュフのリゾット添え

北海道産 蝦夷鹿とフォワグラのパイ包み焼き カシスソース

ガトーショコラ ピスタチオのアイスクリーム添え

小菓子とコーヒー
皆が口を揃えて「美味しかった~!」と言ってました。
(o゜▽゜)o゜▽゜)o゜▽゜)o゜▽゜)o (-ω-;) ・・・チッ
シェフのお人柄同様、真面目に誠実に 黙々と創りだされるお料理と
マダムのセンスで揃えられた素晴らしい食器やカトラリーとのコラボレーションが
何とも温かい、素敵なお店です。
ランチもありますよ~!
Bouquet de Rose(ブーケ・ドゥ・ローズ)
広島市中区幟町6-25 サン幟町1F
TEL 082-211-5139 日曜定休
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
続 オールヴィンテージ 忘年会
2本目の赤ワイン。

「ポマール・プルミエ・クリュ レ・シャンラン」
果実がぎゅうwwwっと凝縮した感じ。華やかで味わい深いワイン。

このパンケーキみたいなのは、ポテトをどうにかしてあったような気がします σ(゜~゜?)
下にはフォアグラのソテーがありました。

鴨。ジビエ特有の生命力と力強い風味がポマールにピッタリ!でした。

デザート。\(((( ̄▽ ̄))))/
とても素敵な、1年の締めくくりでした。
Thank you. Boss!
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE

「ポマール・プルミエ・クリュ レ・シャンラン」
果実がぎゅうwwwっと凝縮した感じ。華やかで味わい深いワイン。

このパンケーキみたいなのは、ポテトをどうにかしてあったような気がします σ(゜~゜?)
下にはフォアグラのソテーがありました。

鴨。ジビエ特有の生命力と力強い風味がポマールにピッタリ!でした。

デザート。\(((( ̄▽ ̄))))/
とても素敵な、1年の締めくくりでした。
Thank you. Boss!
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
オールヴィンテージ 忘年会
先月の30日がオールヴィンテージの仕事納めでした。
毎年、この日に忘年会をします。
今回は、以前もご紹介した じぞう通りの【restaurant HIROTO 】です。

乾杯のシャンパンは「ゾエミ・ル・レイヴ グラン・クリュ」
キレがあり、爽やかなりんごの香り。

前菜は ホタテのカルパッチョ。

白ワイン「ヴァル・ド・ロワール ドメーヌ・デュ・ムーラン」
柑橘系の香りとフレッシュな味わい。

赤ワイン「ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン レゼルミチュール」
ピュアな味わいとミネラル感。

オマール海老のポワレ。

魚介のリゾット。
ヒロトさん、どのお料理も繊細で優しく 自然派のワインにとっても良く合います。
オールヴィンテージの宴はまだまだ続きます。
次回をお楽しみに~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
毎年、この日に忘年会をします。
今回は、以前もご紹介した じぞう通りの【restaurant HIROTO 】です。

乾杯のシャンパンは「ゾエミ・ル・レイヴ グラン・クリュ」
キレがあり、爽やかなりんごの香り。

前菜は ホタテのカルパッチョ。

白ワイン「ヴァル・ド・ロワール ドメーヌ・デュ・ムーラン」
柑橘系の香りとフレッシュな味わい。

赤ワイン「ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン レゼルミチュール」
ピュアな味わいとミネラル感。

オマール海老のポワレ。

魚介のリゾット。
ヒロトさん、どのお料理も繊細で優しく 自然派のワインにとっても良く合います。
オールヴィンテージの宴はまだまだ続きます。
次回をお楽しみに~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE