H邸リフォーム 3
ステンドグラスを作らせていただきました。
入る前の窓2カ所。ρ( ̄∇ ̄o)

左の楕円は新しく作った開口。向こう側は玄関です。
右の四角は既存の窓ですが、サッシを替えました。
1階だし、部屋の中が丸見えなのでずっとブラインドを下ろしたままでした。
デザインは随分悩みました。
「和ベースの洋館」かぁ・・・うーん・・ <( ̄^ ̄)>
あの頃の日本のステンドグラスは、独特の雰囲気を醸し出しながら
そっと建物に溶け込んでます。
決して、西洋のものを取って付けたようにはなってないよなー。
鮮やかな色ガラスを、ただ四角くカットしているだけでも 何とも言えず可愛いし。
はたまた、小川三知のように日本画タッチなのも素敵よねぇ。
何日も部屋をグルグル歩き回り、やっと決定。
施主にデザイン画をお見せすると
「あなたが これが一番だと思ったのなら、私もこれが良いわ。」
・・・・・・・(TωT) ジーーーン。

製作中。

日本建築の欄間をイメージした「流水と松梅」


H様ご家族の平安と健康をお祈りして。
おまけ

爪より ちっちゃい梅のパーツ。
四角い窓のは次回でーす (^▽^;)
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
入る前の窓2カ所。ρ( ̄∇ ̄o)

左の楕円は新しく作った開口。向こう側は玄関です。
右の四角は既存の窓ですが、サッシを替えました。
1階だし、部屋の中が丸見えなのでずっとブラインドを下ろしたままでした。
デザインは随分悩みました。
「和ベースの洋館」かぁ・・・うーん・・ <( ̄^ ̄)>
あの頃の日本のステンドグラスは、独特の雰囲気を醸し出しながら
そっと建物に溶け込んでます。
決して、西洋のものを取って付けたようにはなってないよなー。
鮮やかな色ガラスを、ただ四角くカットしているだけでも 何とも言えず可愛いし。
はたまた、小川三知のように日本画タッチなのも素敵よねぇ。
何日も部屋をグルグル歩き回り、やっと決定。
施主にデザイン画をお見せすると
「あなたが これが一番だと思ったのなら、私もこれが良いわ。」
・・・・・・・(TωT) ジーーーン。

製作中。

日本建築の欄間をイメージした「流水と松梅」


H様ご家族の平安と健康をお祈りして。
おまけ

爪より ちっちゃい梅のパーツ。
四角い窓のは次回でーす (^▽^;)
空間デザイン・アンティーク
ALL VINTAGE
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://allvintage.blog.fc2.com/tb.php/33-8460a5c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)